人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アクアサービスは、おいしい水と便利なサービスを環境に配慮して提供しています


by jyousuiki

水道水の問題点

日本の水道水の普及率は98%に及び、日本の水道水は「世界一安全な水」と言われてきました。確かに現状でも水道水は安全に違いありません。
しかし、新たな問題が起こっていることも事実です。安全な水を供給するためには、十分な消毒・殺菌をしなければなりません。その目的のために残留効果が高い”塩素”が用いられています。
日本の水道水は「水道法」によって塩素による殺菌を義務付けており、末端の蛇口で0.1ppm以上の塩素が検出されることと規定しています。つまり下限のみ0.1ppm以上と規定されているのです。
そして上限が規定されていないために水源の汚染がひどい場合には塩素が2ppm以上投入されることもあります。

では、この”塩素”によって起こる問題点とは?

1、カルキ臭
   
原水に残っている有機物、アンモニア等と塩素が反応すると”カルキ臭”となって強く感じられます。

2、トリハロメタン

原水に含まれている有機物と塩素が反応して発ガン性物質である”トリハロメタン”が生成されます。トリハロメタンは沸騰した時になんと3倍~4倍に増えるのです。煮沸して取り除くためには40分~50分の時間が必要です。(H5年大阪市水道局実験)


3、ビタミン破壊

キャベツやお米、レバーに含まれているビタミンC、ビタミンB1、B2が塩素によって分解されます。特にお米をとぐ時に残留塩素1.5ppm以上の水道水を利用するとビタミンB1のなんと約90%が破壊されてしまうのです。
    
by jyousuiki | 2006-03-07 14:43 | 驚きの水知識